練習試合 試合結果
2001/05/13
(Kick off 14:00)
東伏見
早大A | 法大 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
31 | 12 | - | 12 | 45 | |||
19 | 33 |
T | G | PG | DG | PT | T | G | PG | DG | PT | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 1 | 0 | 0 | 前 | 2 | 1 | 0 | 0 | ||
3 | 2 | 0 | 0 | 後 | 5 | 4 | 0 | |||
5 | 3 | 0 | 0 | 0 | 計 | 7 | 5 | 0 | 0 | 0 |
T:トライ G:ゴール PG:ペナルティゴール DG:ドロップゴール PT:ペナルティトライ
レフリー |
---|
/// |
タッチジャッジ |
2001/05/13
強い日差しが照りつける中、東伏見グラウンドにて昨シーズンの選手権準優勝校・法大とのオープン戦が行われた。 Cチーム、Aチーム、Bチームの順で試合を行い、1分け2敗。先日の東日本大学セブンスでの雪辱はならなかった。
早大A対法大A
早大は開始からテンポのいいアタックを見せ、リズムをつかむ。6分にはハーフライン付近のラックから大きく左に展開。
プロップ大江菊臣(3年)が抜けたところにフランカー町田啓太(4年)がうまくフォローしトライ。幸先のいいスタート
を切る。勢いに乗った早大は11分にもゴール前でのラックから大きく展開しトライ。序盤は完全な早大ペースとなった。
しかし22分にターンオーバーからトライを許してしまうと、その後は一進一退の攻防となる。前半は互いに一歩も引かず
12-12で終了。勝負は後半に持ち込まれた。
<昨シーズンの主将・江原も観戦>
<清宮監督試合後のコメント>
<左京泰明主将試合後のコメント>
<SH田原耕太郎試合後のコメント>
早大B対法大B 最後に行われたこの試合。早大は開始からエンジン全開。BK陣が面白いようにゲインラインを突破し、次々にトライを奪う。 前半は38-7と完全にゲームを支配した。しかし後半に入り、相手がメンバーを大幅にメンバーを入れかえると、防戦一 方となってしまう。相手の6トライに対し早大は1トライを奪うのがやっと。終わってみれば43-43と引き分けに持ち こまれてしまった。アタックでのBK陣の活躍が目立った試合だった。
早大C対法大C スターティングメンバ―に1年生が5人とフレッシュな顔ぶれで臨んだこの試合。開始から早大はWTB正木健介(2年)や CTB豊山寛(1年)が再三に渡ってゲインラインを突破。幾度となくチャンスを作るも、後が続かずなかなかトライを奪う ことができない。逆に前半5分にターンオーバーからトライを許すと流れは一気に法大へ。ミスをしてはトライを奪われる という最悪のパターンで前半だけで5トライを献上。0-31と一方的な展開になってしまう。しかし後半に入ると早大も らしさを発揮。10分にトライを返すと、12分、38分とFB山田智久(2年)がスピードを生かしてトライを挙げた。最 終スコアは19-57と完敗。いい形のアタックがたびたび見られただけにミスが悔やまれる試合となった。
<アタックで活躍した豊山試合後のコメント>
<自慢のスピードで2トライの山田試合後のコメント>
|
A練習試合 試合情報一覧
2001/09/01 日大 ○ 64-21 ●
2001/08/30 京産大 ○ 87-19 ●
2001/08/26 早大ROB ○ 54-45 ●
2001/08/21 関東学院大 ● 22-36 ○
2001/05/13 法大 ● 31-45 ○
2001/05/04 京産大 ○ 42-12 ●
法大との戦績
公式戦対戦成績(1926年〜1998年) 早大 26勝7敗1分
過去3試合の対戦結果
1998/12/27 大学選手権2回戦 ○ 35-28 ●
1996/12/15 大学選手権1回戦 ○ 68-11 ●
1996/01/02 大学選手権準決勝 ○ 74-20 ●