早稲田大学ラグビー蹴球部WASEDA UNIVERSITY RUGBY FOOTBALL CLUB OFFICIAL WEBSITE

WASEDA FIRST

2023

【2022年度 新体制および退任スタッフのお知らせ】

平素より早稲田大学ラグビー蹴球部に温かいご声援をいただきありがとうございます。

この度、2022年度シーズンのスタッフと2021年度退任スタッフが決まりましたのでお知らせいたします。

▶2022年度 シーズンスタッフ
<部長・副部長・運営統括>

部長 大野 髙裕
副部長 横山 将義
運営統括 木賀澤 智之

<監督・コーチ>

監督 大田尾 竜彦
リクルートディレクター 相良 南海夫
コーチングコーディネーター
兼アシスタントコーチ
内藤 晴児
アシスタントコーチ 仲谷 聖史
スキルコーチ 後藤 翔太
スキルコーチ 曽我部 佳憲
スキルコーチ 宮澤 正利
スキルコーチ 原田 季郎
スキルコーチ 永瀬 功太郎
ヘッドS&Cコーチ 吉開 正貴
S&Cコーチ 石川 紘基
ヘッドメディカルトレーナー 寺田 俊樹
メディカルトレーナー 劉 柏廷
チームドクター 鈴木 一秀
チームドクター  川本 守
チームドクター  山口 健
チームドクター  山口 重貴
管理栄養士 島 寿子

<運営チーム>

総務 藤澤 健
総務 玉澤 正徳
総務 田中 孝文
総務 尾関 大介
総務 佐藤 淳矢
総務 竹本 佳正
総務 田原 伸洋
総務 星野 邦夫
総務 笠原 歩
総務 池田 良
総務(リクルート担当) 矢部 哲郎
総務(リクルート担当) 菱田 広大

新任スタッフコメント

原田季郎(スキルコーチ)
この度、スキルコーチをさせていただくことになりました、原田季郎です。
 
今回、このような機会をいただけたことに感謝するとともに、日本一奪還に向け、責任と覚悟を持って取り組んでいきます。
 
よろしくお願いします。
 
 
永瀬功太郎(スキルコーチ)
今年度から早稲田大学ラグビー蹴球部のスキルコーチに就任することになりました永瀬功太郎です。
 
早稲田ラグビーを通して学んできたことを少しでも部に還元できるよう、日々努力していきます。
 
よろしくお願い致します。
 
 
寺田俊樹(ヘッドメディカルトレーナー)
伝統あるチームに関わる事ができて嬉しく思います。
 
これまでの経験を活かし、チームがより良い方向へ進む様サポートしていきたいと考えております。
 
宜しくお願い致します。
 

劉柏廷(メディカルトレーナー)
この度、伝統ある早稲田大学ラグビー蹴球部の一員になれる事に大変感謝しております。
 
トレーナーとしてチームの日本一に貢献できるよう尽力いたします。
 
よろしくお願いいたします。
 

後藤翔太(今シーズンからスキルコーチに就任)
私事で大変恐縮ですが、昨年度をもちまして早稲田大学ラグビー蹴球部のフルタイムであるアシスタントコーチを退任致しましたので、ここにご挨拶とさせて頂きます。

この3年間、フルタイムのコーチとして文字通り私のすべての時間とエネルギー、そしてプライドを懸けてラグビーと向き合ってまいりました。しかし、思うような結果には至らず、応援してくださる多くの方々の期待に沿えなかったこと、また選手への責任を果たし切れなかったこと、心からお詫び申し上げます。

ただ、翻って私にとってみると、日本一が唯一の目標とされる組織の一員として、ラグビーとは、組織とは、人とはなんなのか?そして物事をどのように捉えるべきなのか?ということを徹底的に考え、コーチとして決断を下し続けたこの時間は、二度と経験することができないであろう貴重な財産となり、また、この時間を同じ気持ちで過ごすことのできた仲間はかけがえのない私の一生の誇りとなりました。

私をコーチとして受け入れてくれた、相良前監督をはじめとするOBの方々、フルタイムコーチとして出向を許可してくださった株式会社識学安藤社長、共に戦い続けたコーチ、選手、スタッフの皆様、そして、ラグビーを応援してくださるすべての方々、本当に、本当にありがとうございました。

今年度からは大田尾監督のもと、フルタイムコーチではありませんが、スキルコーチとして微力ながらラグビーの進化、発展に貢献できればと思っております。

皆様、本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願い致します。

▶2021年度 退任スタッフ

アシスタントコーチ 権丈太郎
S&Cコーチ 橋本新
ヘッドメディカルトレーナー 水野 勇
メディカルトレーナー  松木 仁志

退任スタッフコメント

権丈太郎(アシスタントコーチ)
昨年度をもちまして、早稲田を離れることになりました。
 
現役を引退した後、コーチ経験のない私を受け入れてくれた相良さんをはじめとする、ご尽力頂いた方すべてに、感謝申し上げます。
 
退任するにあたって色々思い返してはいますが、濃密な3年間過ぎて簡単に語ることはできませんが、ざっくりと申し上げると、
 
・悔いが残る
 勝たせてあげられなかった、自分の力不足
・力を出し切った
 できないなりに心と身体をフル回転させた
・次へのステップを踏む時が来た
 
こんな感じが大半を占めています。
 
早稲田を愛するスタッフと学生に囲まれて、荒ぶるを追求し続けた3年間は本当に幸せでした。
 
また早稲田から必要とされる人間になるべく、これからもHARD WORKし続けて力を付けたいと思います。
 
最後になりますが、いつも早稲田を応援して下さるファンの皆様、本当にサポートありがとうございました。いつ、どこへ行っても皆様の姿が見られてパワーを頂いておりました。
 
これからも学生達へのご声援よろしくお願い致します。

橋本新(S&Cコーチ)
2021-2022シーズンをもって早稲田大学ラグビー蹴球部を離れることになりました。
 
2013年にチームへ携わってから、長い時間を上井草で過ごしました。ROB、保護者、ファンの皆様、そして一緒に戦ってきた選手やチームスタッフには本当に感謝しています。
 
強く思い出に残る光景は、担当していた早稲田実業が花園出場を決めた瞬間や国立競技場で荒ぶるを歌った瞬間です。本当に多くの方々に喜んでもらえた経験は、何物にも代え難い財産となりました。
 
ただその瞬間も勝てなかった代のことを思い浮かべ、悔しさを同時に抱いていた記憶があります。
 
コロナ禍で選手のプレーを以前のように見てもらう機会が少なかったのは、本当に残念でした。対外試合が減った中で、Jr.選手権のBチームがクラブ全体にエナジーを与えてくれたことをこの場で共有させてください。
 
Aチームの対抗戦、大学選手権だけではなくBチームから一番下のカテゴリの試合まで、厳しくも温かい目でチームを見守って頂ければ幸いです。私もひとりの早稲田大学OBとして、クラブを応援していきたいと思います。

水野 勇(ヘッドメディカルトレーナー)
在任中貴重な経験をさせていただきまして、ありがとうございました。
 
日々成長していく学生の姿を見て、人の可能性は無限にあるものなんだと改めて考えさせられた5年間でした。
 
選手、スタッフの益々の活躍を心より祈念しております。
 
5年間ありがとうございました。

松木 仁志(メディカルトレーナー)
2021シーズンをもちまして退任することになりました。母校で働くことができ、大変幸せな時間を過ごすことができました。
 
コロナ禍の中、皆様にはなかなかグラウンドでご挨拶する機会がなく残念でしたが、それでも応援してくださった方々には感謝しかありません。
 
優勝という目標を達成できず申し訳ありませんが、これからも早稲田大学ラグビー部の活躍を祈念しております。
 
2年間本当にありがとうございました。