練習試合 試合結果
2009/08/25
(Kick off 14:40)
早大C | 帝京大C | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
19 | 12 | - | 19 | 43 | |||
7 | 24 |
T | G | PG | DG | PT | T | G | PG | DG | PT | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 1 | 0 | 0 | 前 | 3 | 2 | 0 | 0 | ||
1 | 1 | 0 | 0 | 後 | 4 | 2 | 0 | |||
3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 計 | 7 | 4 | 0 | 0 | 0 |
T:トライ G:ゴール PG:ペナルティゴール DG:ドロップゴール PT:ペナルティトライ
レフリー |
---|
タッチジャッジ |
対帝京大C 課題多き敗戦…
2009/08/29
夏合宿、いまだ未勝利と厳しい状況に置かれているCチーム。帝京大を相手に初勝利をあげるべく、「ブレイクダウンで絶対に受けない」(フッカー吉村陽介)という意識のもと戦いに挑んだ。しかし、蓋を開けてみると「受けてしまって相手のテンポになるシチュエーションが多く、圧倒出来なかった」(吉村)この試合。結果は19-43とまたも悔しい敗戦となってしまった。
先制したのはワセダだった。開始早々にNO.8松渕真哉が帝京キックをチャージ、さらに足に掛け自ら持ち込みトライ。幸先の良いスタートを切ったかに思われた。だが6分にはパスを奪われ、インゴールへ走り切られて5-7に。23分にもSO常藤健のキックを帝京がキャッチ、大外を走られて追いつくことが出来ず、独走トライを許す。28分には相手のペナルティからハリーで左へ展開し、ロック坂巻陽平がトライをあげるも、再び35分に12-19と突き放されてしまう。
後半4分、ワセダは1トライの差を縮める。相手のレイトチャージからペナルティキックで速攻。敵陣ゴール前に迫り、フランカー近藤統晴が中央にトライを決めた。「同点になった時は、いける、と思った」(坂巻)。しかし、攻勢もここまで。15分にはキャッチミスからボールを奪われ、トライを献上。「完全に向こうのペース」(坂巻)となり、後は一方的な展開になってしまった。19分、スキを突かれてキックで右へ振られ、大外にいた帝京WTBがトライ。終盤の32分には自陣ゴール前でスクラムを何度も組み、サイドを突かれる形で19-36に。更に最後、ダメ押しのスクラムトライを押し込まれて試合終了となった。
試合終盤に象徴されるように、FW戦で特に苦戦を強いられたCチームの選手達。「(帝京のFWは)まとまりがスクラムとかではすごかった。BK勝負に持ち込めなかった、FWの責任です」(吉村)。試合後、ジュニアの選手達には厳しい練習が待っていた。「課題はいっぱいあると思う。一番は個人で、一人一人負けない強さ、そういうのが必要だと思います」(吉村)―。この夏の苦い経験が、シーズンへの大きな起爆剤となるか。山を降りてから、その真価が問われる。
圷萌奈

<フッカー吉村陽介>
「今日の試合は、ブレイクダウンで絶対に受けないというのを意識して挑みました。実際は…受けてしまって、相手のテンポになるシチュエーションが多かった。そこで圧倒出来ませんでした。(敗因は)個人個人で、一対一で圧倒出来なかったところだと思います。(帝京のFWは)まとまりがスクラムとかではすごかった。BK勝負に持ち込めなかった、FWの責任です。課題はいっぱいあると思います。一番は個人で、ひとりひとり負けない強さ、そういうのが必要だと思います。辻さんからは、最後は気持ちでとられたトライだと言われました。だから、終わった後それを考えながら練習しました」

<ロック坂巻陽平>
「今日は、同点になった時に「いける」と思ったんですが、その後にトライとられて完全に向こうのペースになってしまいました。敗因はでかい敵を相手にブレイクダウンで人数をかけて、次の順目でプレー出来なかったところだと思います。(帝京のFWは)ショートサイドでいかれる気はしなかったんですが、スクラムであれだけプレッシャーかけられてスクラムがうまくいかなった。課題は自分達よりもでかい相手に対して運動量で勝って、常に相手より人数が多い状態でプレーしていくことだと思います」
<早大D対帝京大D試合コメント・SH中川雄太>
「FWがブレイクダウンで負けたこと、そこをコントロールできなかったのが敗因だと思います。FW同士の戦いで負けてしまった。相手の体が大きいので、FWを低くさせて数と速さで上回ろうとしたのですが…。帝京のFWはモールなど、とにかくまとまりが強かったです。課題はFWが負けた劣勢の時に、敵陣で楽にさせるためのゲームコントロールがハーフから出来たら、良かったと思います」
関連ロケーション
地図を大きくする。 [早大菅平グラウンド]C練習試合 試合情報一覧
2009/12/19 横河武蔵野B ○ 33-21 ●
2009/12/12 タマリバ ● 21-24 ○
2009/11/29 慶大C ○ 46-26 ●
2009/11/15 東海大C ○ 26-12 ●
2009/11/08 法大C ○ 38-12 ●
2009/11/01 帝京大C △ 17-17 △
2009/10/25 関東学院大C ● 7-39 ○
2009/10/11 立正大C ○ 57-26 ●
2009/09/27 明大C ○ 46-27 ●
2009/09/20 慶大C ● 7-48 ○
2009/08/29 東海大C ● 5-7 ○
2009/08/25 帝京大C ● 19-43 ○
2009/08/21 立正大 ● 5-57 ○
2009/06/27 関東学院大C ○ 31-27 ●
2009/06/20 明大C ● 26-31 ○
2009/06/13 大東大C ● 21-24 ○
2009/06/06 東芝青梅 ○ 27-10 ●
2009/05/30 山梨学院大 ○ 31-24 ●
2009/05/23 立教大 ● 5-12 ○
2009/05/16 慶大C ○ 47-17 ●
帝京大Cとの戦績
過去3試合の対戦結果
2008/11/02 練習試合 ● 10-48 ○
2008/08/23 練習試合 ● 14-19 ○
2008/06/07 練習試合 ○ 21-19 ●