チャンピオンシップ1回戦、対セコム(24-15) 実にアットホームな雰囲気で開催される春の風物詩・YC&ACセブンズ。1回戦でトップリーグ所属のセコムと対戦した。 ワセダはトップリーガー相手にも臆することなく、開始から… 続きを読む YC&ACセブンズ観戦記
YC&ACセブンズメンバー
4月6日、横浜・山手のYC&ACグラウンドにてYC&ACセブンズ大会が行われます。今年で実に45回目。日本最古の歴史を誇る、名誉ある大会です。今回は「ファンの方により楽しんでもらおう」と、様々な趣向を凝らしたものになっ… 続きを読む YC&ACセブンズメンバー
対全明大戦観戦記
「初めの10分に集中しよう」(佐藤喬輔主将)。2年連続の優勝に向け、開始から飛ばしていきたいところであったが、わずか50秒足らずでノーホイッスルトライを献上。明大の前に出る圧力に何の抵抗もできず、いきなり暗雲が立ち込め… 続きを読む 対全明大戦観戦記
東京ドームではつらつ練習!
前日のプロ野球開幕ゲーム・巨人、中日戦の余韻が残る東京ドームにて、午前10時より約2時間、オール早明戦に向けた練習を行いました。今回は「養生中で芝生のグラウンドが使えない」ワセダと、「人工芝でラグビーがどれだけできるか… 続きを読む 東京ドームではつらつ練習!
全慶大戦観戦記
IRE&ENG遠征直後の昨年とは異なり、今シーズンはぶっつけ本番とも言うべき即席チーム。現役、OBが力を合わせ、ライバル・慶大に立ち向かった。 コンビネーションへの不安はどこへやら、全早大は開始から即席チームとは思えな… 続きを読む 全慶大戦観戦記
練習予定に関するお知らせ
現在芝生養生中のため、上井草グラウンドは使用することができません。そのため練習はグラウンド内の体育館や近隣小学校など、周辺施設にて行う予定です。練習場所が一定せず、見学される方にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解くださ… 続きを読む 練習予定に関するお知らせ
全早慶明戦メンバー
ポジション 氏名 年度 所属/出身校 1 東野 憲照 3年 桐蔭学園 1 大江 菊臣 4年 桐蔭学園 1 安藤 敬介 H14年卒 セコム 2 阿部 一樹 4年 茗渓学園 2 中村 喜徳 H14年卒 三菱地所 3 市村 茂… 続きを読む 全早慶明戦メンバー
2003年度ファーストミーティング
ちょっぴり肌寒さの残る上井草にて、2003年度ファーストミーティングを実施。しばしの充電期間を終え、『大田尾組』がその第一歩を踏み出した。 『OVER THE TOP』、『ULTIMATE CRUSH』に継ぐ今シーズン… 続きを読む 2003年度ファーストミーティング
2003年度入部希望者説明会のお知らせ
早稲田大学ラグビー蹴球部では、本年も下記の通り入部希望者説明会を行います。入部に際しましてはこの説明会への出席をお願い致します。 ただし、やむを得ない事情があり当日出席できない場合は、ラグビー部寮までご連絡ください。 … 続きを読む 2003年度入部希望者説明会のお知らせ
BS-iで「荒ぶる復活の軌跡」が放送されます。
<番組内容> 「荒ぶる復活の軌跡」~早稲田ラグビー13年ぶり大学日本一への一年~(仮) 番組では低迷が続いた早稲田大学ラグビー部を立て直すために2001年に就任した清宮監督による部員達の意識改革や練習方法の変化などの様子… 続きを読む BS-iで「荒ぶる復活の軌跡」が放送されます。