第13回目は、
田島壱拳(学生S&Cスタッフ/商学部/早稲田実業出身)× 荒木鷲摩(NO.8/法学部/函館ラ・サール高校出身)

インタビューでは以下の質問をしてもらいました。
1 | ラグビーを始めたきっかけ、もしくはラグビーにいつ出会ったか? |
2 | いつから早稲田ラグビー部への入部を考えていた(憧れていた)のか? |
3 | 入部を実感した瞬間は? |
4 | 3(入部を実感した瞬間)の理由は? |
5 | 入部して2ヶ月が経過しましたが、入部当初立てた目標の達成度(%)は? |
6 | 5 の理由と今後の意気込みを教えてください! |
7 | 入部して知った、先輩の尊敬できるところ、尊敬した瞬間は? |
8 | オフの日は何してる? |
9 | 座右の銘や大切にしている言葉は? |
10 | インタビュー相手に質問したいことは? |
11 | ○○(インタビュー相手)を一言で表すと! |
田島S&Cスタッフに質問!
①高校に入学して部活を迷っていた時、友人と先輩から誘われたから。
②高校2年生
③入部式
④大勢のOBを前にして、伝統ある部に入ったのだなと感じたから。
⑤30%
⑥任された仕事は遂行することができるようになってきたが、まだその仕事に粗があり、イレギュラーに対応する力もないから。経験を積んで、自分から仕事を見つけてできるようにしたい。
⑦S&Cの仕事を覚えて、辻さんがこれだけの量の仕事を一時期ひとりでやっていたことを知った時。
⑧家でのんびりする。
⑨為せば成る
⑩田島選手からの質問:S&Cってどんな仕事するの?
ウエイトを見たり、フィットネスを考えたりするのが主な仕事です。それ以外にも、練習でのタイムコールやGPSの管理、リハビリ、SCアップ、試合後のリカバリーの管理などをしています。
⑪田島壱拳は、「芯」だ!
荒木選手に質問!
①祖父の影響
②高校2年頃
③入部式
④たくさんのOBやサポーターが実際にいるのを見て伝統あるクラブに入ったと感じたため。
⑤20%
⑥入部して2か月がたち、少し気が抜けているところがあるため。また今後はもう一度早稲田ラグビーの一員としての自覚を持ち生活する。
⑦4年で高校の先輩である荒田さんが高校時代はあまり接点がなかったけれど、入部したて頃によく声をかけてくれたり、相談に乗ってくれたりするので、感謝しています。
⑧友人と食事
⑨ALWAYS ATTACK
⑩田島S&Cスタッフからの質問:名前の由来は?
ハーフというのもあってどこの国でもいそうな響きの名前を付けたそう。
⑪荒木鷲摩は、「シュウマ」だ!
第14回目は、
平田碧彩(マネージャー/人間科学部/大阪教育大学附属平野出身)× 若林海翔(WTB/社会科学部/東海大学付属大阪仰星高校出身)
お楽しみに!
文・写真=早稲田大学ラグビー蹴球部広報チーム