早稲田大学ラグビー蹴球部WASEDA UNIVERSITY RUGBY FOOTBALL CLUB OFFICIAL WEBSITE

Beat Up

2024

2023 WASEDA FIRST/岡﨑・永嶋両副将インタビュー

平素より早稲田大学ラグビー蹴球部に温かいご声援をいただきありがとうございます。

「WASEDA FIRST」のスローガンのもと、伊藤主将率いるこのメンバーで、大学日本一、そして荒ぶる獲得につながる日々を過ごして参ります。

インタビュー企画第2回は、岡﨑颯馬・永嶋仁両副将へのインタビューとなります。

早稲田スポーツ新聞会の協力のもと、昨シーズンの悔しい敗北を経て、今シーズンに向けた意気込みを聞きました。ぜひご覧ください。

<岡﨑颯馬・永嶋仁両副将インタビュー>

――昨年はどのようなシーズンでしたか。

岡﨑:決勝まで進んだ経験がチームにとっても自分にとってもプラスになったと思うのですが、それ以上に決勝の舞台で50点差で負けたことがすごく悔しいです。個人としても満足いくような試合があまりできなかったので、悔しさの残る1年でした。

永嶋:チームは決勝まで行き、そこで自分は試合に出させてもらいましたが、それでも早稲田のフランカーとしてまだまだ力不足だったというか、もっとできたのではないかという悔しさをすごく感じました。今年は絶対に変えていきたいです。

――今年、より力を入れていきたいプレーはありますか。

岡﨑:早稲田が今まで大事にしてきた当たり前のこと、誰でもできるようなことを、自分からまずはやっていきたいと思っています。こぼれ球への反応や、素早いフォローなど、より意識して取り組んでいきたいと思います。

永嶋:タックルや、人より多くブレイクダウンに頭を突っ込んだり、ジャッカルだったり、地味でも誰かがしないといけないようなプレーを自分から率先してできたらと思っています。

――昨年からリーダーになるのは意識していましたか。

岡﨑:去年から委員を務めさせてもらったので、今年はなんらかの形でリーダーの立場になるだろうなというのは感じていました。

永嶋:去年の委員のメンバーを見た時に、リーダーとしてチームを引っ張っていく人がFWであまりいなかったので、自分もその可能性があるのではと少し感じていました。

――実際に副将に決まった時はどのように感じましたか。

岡﨑:立場はどうであれ、4年生として引っ張っていかなければならないという気持ちが大きかったので、(副将に決まって)より身が引き締まりました。また副将という立場は、チームにすごく大きな影響力を与えると思うので、もっと自分から頑張っていこうと思いました。

永嶋:副将という立場にはなったのですが、僕自身、去年の最後のほうしか試合に出ていなくて、同じフランカーの選手に比べても見劣りする部分はあるので、最上級生ですが、誰よりも成長して強くならないといけないなというのはすごく感じています。

――どのようにチーム作りに貢献していきたいですか。

岡﨑:昨年のチームは終盤に一体感が生まれて、大学選手権の最中にチーム力が向上していったと思います。しかし今年は、そのチームの結束力の生み出しを早めるために、まずは同期をまとめて、後輩たちをどんどん巻き込んでいけるようにしていきたいです。同期とはラグビー以外の部分でもコミュニケーションを取ったり、同じポジションの後輩選手たちとは一緒に練習したりして、まとまりを作っていけたらと思います。

永嶋:僕は大祐(伊藤、スポ4=神奈川・桐蔭学園)と颯馬に比べて、ジュニアでプレーする時間や下級生と話す時間も多かったと思うので、できるだけいろいろな人と話して、チームがよりひとつになるようなこと、つながるようなことをしていきたいと思っています。

――伊藤主将はどんな人ですか。

岡﨑:ラグビーが誰よりも好きで、誰よりも勝ちたいという思いが強いと思うので、それに負けないように僕らも頑張っていきますし、僕らがついて行くだけだとだめだと思うので、一緒に引っ張っていけるように頑張りたいと思います。

永嶋:オンオフの切り替えが一番激しい人で、普段はふざけたりしていますが、グラウンドに入るといきなりスイッチが変わって、誰よりも真面目で、自分にも周りにもすごく厳しく取り組んでいます。一番ストイックだからこそ、皆が大祐について行こうと思うし、僕もそこについて行けるように頑張るし、その循環を生み出せるのが大祐のよさだと思っています。

――具体的にどのように主将を支えていきたいと考えていますか。

岡﨑:僕は特にサポートをしようという思いを持たずに、ただ自分がやるべきことを全力でやります。早稲田が目指すべきものを僕が誰よりも追いかければ、きっとそれが大祐のサポートにもつながると思うので、自分がやるべきことを今までよりも全力でやっていくことが大切かなと思っています。

永嶋:僕は行動で示したいので、常に周りの選手に声をかけたり、嫌なプレーや痛いプレーを自分が一番にして仲間についてきてもらって、大祐が少しでもプレーに集中できるようにサポートしたいと思います。

――新チームが指導して数ヵ月ですが、副将になってご自身の中で変わったことはありますか 。

岡﨑:チームが決めたことに対するコミットを誰よりも意識するようになりました。大祐がいま一番言っているのは、グラウンドに入ったらラグビーのスイッチをオンにして、マインドを変えていこうということです。その切り替えをチームで一番意識して、グラウンドではスイッチをオンにして今はやれています。そこのコミット力は、すごく意識できていると思います。

永嶋:自分の行動、自分の成長によって発言にも重みが出てくると思うので、まずは自分にフォーカスして練習に臨んでいます。

――どんなチームにしたいですか。

岡﨑:勝ちにこだわるチームにしたいです。常に全員が勝ちにこだわるチームを目指しています。帝京大のプレーを見て、目の前の勝負にまずは勝つことが、試合の勝負につながると改めて感じました。試合に勝つだけではなく、目の前で繰り広げられるラグビーの局面やポジション争いにも勝っていかないと、あの(決勝の)舞台で勝つことは難しいと感じたので、そこを徹底的にこだわるチームを目指したいと思っています。

永嶋:飛び抜けている選手が多くいない分、ひとつのこぼれ球やミスに厳しく、ベーシックな部分への基準を高く持っているチームを目指したいと思っています。

――昨年主力だった4年生が抜けると思いますが、そこをどう工夫して埋めていきますか。

岡﨑:去年の4年生メンバーはトライを取り切ってくれる選手が多くて、チームが苦しい局面で助けてもらうシーンが多かったです。それでも今年は今年のチームの色がありますし、早く今年のチームの強みを見つけて、しっかり詰めていければ、去年の結果を超せると思います。まずは自分たちBKの強みを磨いていければと考えています。

永嶋:今は体づくりに重きを置いて頑張っているのですが、いなくなった4年生の場所は学年関係なく奪い合いだと思っているので、部内での競争力を高めていくことでよりチームの力が上がっていくのかなと感じています。 

――個人、そしてチームとしての目標をそれぞれ教えてください。

岡﨑:個人としての目標は試合に出続けることと、僕が一番勝ちにこだわる姿勢を見せることです。チームとしては「荒ぶる」を獲るのが目標ですが、まずは春シーズンしっかり全勝することと、対抗戦(関東大学対抗戦)を1位で突破することにこだわっていきたいと思います。

永嶋:個人としては試合に出続けて、早稲田のフランカーが一番似合う存在になる、そしてその自分の姿勢で周りを引っ張りたいと思います。チームとしては「荒ぶる」を獲る。このひとつだけです。

――春シーズンはどのようなところに力を入れて取り組みますか。

岡﨑:去年からずっと早稲田が大事にしてきた部分、こぼれ球の反応とか当たり前のことを春の時点でまず定着させる。そこだけは他のどの大学にも負けずにやっていきたいと思います。

永嶋:春だからといって負けていい試合はひとつもないと思うので、全部に全力で挑戦したいと思います。ここまでフィジカルをアップしてきたので、1対1の局面では絶対に負けたくないです。

――自分自身の注目ポイントを教えてください。

岡﨑:ボールを持った時に注目してほしいと思っています。今まではパスで味方を活かしながらプレーすることが多かったですが、今年は自分でも前に運んで、自分がボールを持った時にチームのアタックに勢いを与えるプレーをしたいと思います。

永嶋:僕はタックルとジャッカルだと思っています。去年はタックルの場面でチームに迷惑をかけてしまったので、精度を高く保って、しっかりジャッカルでボールを取ってくる。そこに注目してほしいと思っています。

――ラストシーズンへの意気込みをお願いします。

岡﨑:昨日の自分より常に成長することを目標に、その日々の積み重ねが最終的に荒ぶるという結果につながると思うので、その日やり残したことがないように一日一日を大切にしていきたいです。そして、日々成長して最後は「荒ぶる」をつかみたいです。

永嶋:「荒ぶる」にチャレンジできる最後の年なので、本当に悔いのない1年にしたいと思っています。

――最後にファンの方へメッセージをお願いします。

岡﨑:いつも応援していただいて、すごくうれしいです。もっともっと僕らも頑張るので、もっともっと応援していただけるとありがたいと思います。

永嶋:昨年以上に熱い早稲田を見せることができるように頑張るので、今年も応援よろしくお願いします。

文:早稲田スポーツ新聞会・ラグビー蹴球部広報チーム 写真:ラグビー蹴球部広報チーム

※イヤーブックを通じて部をサポートいただける方を募集しております。詳しくはこちら