早稲田大学ラグビー蹴球部WASEDA UNIVERSITY RUGBY FOOTBALL CLUB OFFICIAL WEBSITE

Beat Up

2024
  • SpoLive

対明大 今こそワセダ、大きな変化を―


 「チームとしてまとまりきれずに終わってしまったと言うか…、言葉にするのは難しいですけど、これが今のチームの現状なんだと思います」(主将・権丈太郎)…。この春の試金石、格好の定点観測。ミス、淡白さ、確固たる芯…。それぞれが明確な意識を持って臨んだライバルとの戦いは、理想と現実のギャップ、『権丈組』の今を、クッキリと浮かび上がらせた。ひとつだけ確かなこと、上井草での行いは、そのまま試合でも表れる―。
 今後を左右する一戦!の思いが体を突き動かしたのか、開始からワセダはなかなかのグッドパフォーマンス。17分、CTB長尾岳人の絶妙な仕掛けから、WTB田中渉太がディフェンスラインを切り裂くと(スクラムから一撃必殺。ひょっとしたらシーズンベスト!)、19分インターセプト(この春の相当な成果!)、22分ラッキーバウンドで胸にスッポリと、立て続けにトライを挙げ、ゲームを完全に支配した。モールよし、圧力よし、ラインアウトよし。ロック橋本樹は、攻守に存在感バツグン…。「もっと放さないといけない展開だった」(主将権丈太郎)と言うように、イマイチ取りきれないもどかしさ、やってはいけない時間帯にトライを許す気前のよさこそ、気に掛かったものの、総じてメイジにラグビーをさせず、あとは後半一気に畳み掛けるだけだった。もう一度冷静に、しっかりとワセダの形を…。
 しかし、後半のファーストプレー、モールを押し込んで得たペナルティからのクイックリスタートで、まさかのパスミスを犯すと、そこからの40分は完全に沈黙。ひとたびボールを持てば、ほぼ100%ミス。ポロポロポロポロ、ノックオンと相手ボールスクラムの嵐。ハリーで仕掛けるまでの流れは実に理想的だっただけに(パスが通りビッグゲインしてればその後はきっと…)、いきなりのパスミスはこの上なく悔やまれた。当然ながらアタックの時間はほとんどなし、しかも起きている現象はすべて練習で見られるものそのまんま。「ボールリリースのところだったり、練習でやっていたミスがそのまま出てしまった。ずっと言われていることだったのに。自分たちの甘さです」(副将・五郎丸歩)。「今週の自分たちの悪い流れが全部出ました」(No8豊田将万)。そのパスが通っていればトライ、そこで落としていなければトライ…。そうこうしているうちにBKがあり得ないほど淡白に2トライを献上。楽勝ムードから一転、試合は一気に緊迫の度を増した。「まず両手でしっかりとボールを扱うとか、リリースを丁寧にとか。普段から言い続けてはいるけれど、まだまだ意識できていない。1日で言ってできるほど簡単なものではないから、ここは徹底(『Penetrate』)していく。練習からもう一度しっかりとやらないと」(中竹監督)…。立て直す力のなさもさることながら、まずその前に、あれだけ言われ続けている基本の大切さ、「責任」の二文字が心に沁みたに違いない。言われても、どこか聞き流している自分はいなかったか。
 まったく連動性なく失トライ3すべての要因となったBKのディフェンス(HB団はグットでしたが!)は要改善も、「これでまた次に進める」(主将・権丈太郎)と言うように、この最悪の展開で勝てたことは大きな財産。ワセダにもまだ何かあるということ。まずは、上井草で指摘され続けていることに真摯に向かい合い、同じ過ちは二度と繰り返さない。少なくともそれだけで多くのところが変わるはず。あとはブレイクダウンをもっと激しく、チャンスフェーズのイロハを今一度整備して。次なる戦いは、代表組以外のガチメンバーで来るという話のトップリーグ・ヤマハ発動機ジュビロ。これを機にチームとして一皮剥けるか。自分たちを改めて見つめ直せるか。監督もコーチも学生もひとつになって。ここがチャンス。これまでの歩みは決して悪くない。今こそワセダ、大きな変化を―



<練習から更なる徹底を誓う中竹監督>
「試合が終わってからああやってすぐに集めて話をしたのは初めてかな。こんなんじゃ『荒ぶる』は取れないって話をした。今日は今週練習で見てきたミスをすべて見た。ボールを片手で持ってのノックオンとか、他にも練習で見てきたミスそのまま。あれでは継続ラグビーはできないし、ここでもう一度やり直さないと先はない。来週からまた気を入れ変えようって。戦術うんぬんの前にまず両手でしっかりとボールを扱うとか、リリースを丁寧にとか。普段から言い続けてはいるけれど、まだまだ意識できていない。1日で言ってできるほど簡単なものではないから、ここは徹底(『Penetrate』)していく。練習からもう一度しっかりと。前半は評価できるところがたくさんあったけれど、後半は自分たちのミスから崩れた、完全な自滅。ちょっとしたミスから自分たちのやりたいことができなくなるというのを、今一度みんなで噛み締めないといけない。これだけのお客さん(8500人。前日のアビスパ戦越え!)が来てくれて、多くの地元出身者がプレーしたのに、不甲斐ない試合をしてしまった。モールに関しては、局面局面では押し込んだし、ターンオーバーもしていたけれど、取りきれなかったということはまだ力が足りないということ。本当の芯にはまだ成りえていないので、そこはこれからまたやっていく。ブレイクダウンはイーブン以上ではあったと思う。当たり合いでは負けてなかった。ただ、倒れ方、倒され方はまだまだ。当たり合い、激しさの部分より、ボールキャリアの意識がまだ低いので、そこを改善しないといけない。ディフェンスに関しては、近場はよく止めていたけれど、ノミネートでのミスだったり、ちょっと簡単に行かれすぎた。明治も今日よりもっともっと強くなるはずだし、その相手に現段階でこういうゲームしかできないということは、自分たちの力がないということ。今日の試合を通して、基本の大切さを身を持って体感した。週明けからもこのまま普通に過ごしていたら意味がない。昨日今日で、チームがまた変わっていかないといけない」


<この春の試金石 自分たちの甘さを認識する主将・権丈太郎>
「この春やってきたこと、FWであればセットプレー、ブレイクダウン、BKであれば立ってつなぐこと、大外のブレイクダウン、今日の明治はそれらを試す一番の相手だったけれど、こういう点差のゲームしかできませんでした…。チームとしてまとまりきれずに終わってしまったと言うか…、言葉にするのは難しいですけど、これが今のチームの現状なんだと思います。技術的なところを言えば、ノックオンと初めとした取るべきところでのミス。自分たちの甘さです。前半はもっと放さないといけない展開でした。それがこの点差の要因。うまく言葉が見つからないんですけど、今週の練習からチームがまとまりきれなかったことで、ダラダラというか、こうなったんだと思います。でも、そんななかでも勝つことができたのは収穫です。これでまた次に進める。これからに生かしていきたいです。後半に関しては、テンポ、リズムがでなくて、ペナルティからもハリーで仕掛けにいったんですけど、そこでまたミスをして、ブレークできず、ランナーも浅くなって、ブレイクダウンも後手後手になってしまった。明治の圧力を受けたという印象はないんですけど…。最後はFWの拘りを見せようといったなか、取れなかったのは不満の残るところです。昨日からみんなで言っていたワセダのプライドも…、見せることができませんでした。ただ、勝てたことはよかった。Bが負けて、今日もしAが負けたらチームとして停滞するところだった。今日はできなかったですけど、また原点回帰です。なぜトライを取られてしまったのか、今はちょっと分からないですけど、そこもみんなでしっかりと確認して、FWはブレイクダウンをやり直して、またしっかりやっていこうと思います」



<その経験をチームに BKの立て直しを口にする副将・五郎丸歩>
「いやぁ、今日はよくなかったです…。色々とあるんですけど、チームとして崩れたときに修正できなかったことが一番です。相手どうこうより、今日は自分たちの問題。後半は全然アタックしてないですし、ディフェンスも後手後手でゲインされてしまいました。前半はみんなしっかりと前に出られていたし、後半は自分たちのミスです。しかも連続で。それでしんどいなかアタックして、ボールリリースのところだったり、練習でやっていたミスをそのまましてしまった。ずっと言われていることだったのに。自分たちの甘さが出た。BKのディフェンスに関しても、完全に自分たちのミス。今日はBKでしかとられてないですから。帰ったらまたやり直し。練習から基本でできていないところをまたしっかりと意識していなかないとダメですね。Bが完敗して、下のチームが不安定な状態のなか、上が手本をと思っていたんですけど、まったくでした。今日はチームとしても、BKとしても、若さが出てしまったと思います」


<ひとつひとつのプレーに対する責任を訴える副将・畠山健介>
「今日は…、勝てたことがよかったです。意識していたFWに関して言えば、スクラム以外のところ、モールディフェンスはよかったですし、ラインアウトもターンオーバーがあってよかったんですけど、その後のところでミスが多くて、FWもそれに付き合ってしまった感じです。ワセダのトライはラッキーなところもあって、そのおかげで前半はこっちに流れがきたし、明治にラグビーをさせなかったんだと思います。前半最後のトライと、後半最初のトライですよね…。どのチームが相手でもそうですけど、ああいうことをしてしまうと、流れを持っていかれてしまう。若いチームですから、今日はいい勉強になったと思います。最後のところ(残り10分から猛攻で相手をゴール前に釘付け)はFWの拘りです。ただ、あのコールは五郎から出たものだったので、あれをFWから出せるように。まだまだ課題です。スクラムは…、明治が拘っているのが分かりましたし、次対戦するときまでにまた修正したいなと。ヒットはよかったですし、やろうとしていることはまだ出せていないところがあるので、練習ですね。ブレイクダウンは正直やられてました。ペナルティではありましたけど、明治の方がファイトしていた。次のヤマハ、その後の帝京。ブレイクダウンの強いチームが続くので、今日みたいなままだとやられてしまう。またやり直しです。今日の試合が今後にもたらすものは、ゲームメーク。ひとつひとつのミスに対する責任。ものすごく勉強になったと思います」


<何もしない80分を反省しきりのプロップ瀧澤直>
「アタックもディフェンスもモールはよかったですし、FWのサイドディフェンスもしっかりしていたし、ラインアウトでは相手ボールをリアクションで競ることこともできた。そういったいい流れではあったけれど、スクラムでBKにいい球を供給できなかった。それとペナルティ。スクラムについてはバラバラだったというか、まとまりきれなかった。あとは僕が対面に負けていたことを認めて、もっとがんばらないと…。ヒットはよかったことからも、全体の問題ではなく、完全に僕個人の問題です…。ただ、サントリー練に行かずにこれだったら、この課題をどう克服すればいいのかという風になっていたと思いますけど、サントリー練に行ったことで、こうなることは分かっていたというか、やられるときはこうだという可能性は感じていたので、そこは救いです。ダメだったところをどれだけ修正できるか。何とかしていかないとこの後も同じことを繰り返してしまうので。スクラムでもっとプレッシャーをかけたかったです。押す場面もいくつかありましたけど、ペナルティを取られたり、自己満の押しだったのかもしれません。他にもディフェンスでは抜かれるし、ノックオンはするし、自分はひどいもんです…。前半はあの展開の中、チームとしてもっとやれたと思いますけど、僕はスクラムをやられていたし、他でもまったく貢献できていなかったので…、とにかくそこです。この試合で見えたことは、チームとして崩れたところでいかにして修正するか。自分たちのミス、相手のいい形で取られたときにどうするのか。選手それぞれも、チームとしても、必ず悪いときがあるので、そのムラを失くすように。FW、BKお互いにフォローし合っていきたいです」



<改めて自分たちを見つめなおすNo8豊田将万>

「今日は今週の自分たちの悪い流れが全部出ました。元気なうちはみんな体を張れてしっかりと戦えていましたけど、後半は受けてしまって、相手を前に出させてしまって…、そこは課題です。前半と後半の1番の違いはそこ。足が止まってしまいました。ミスの多さについては、汗でボールが滑ったとかありますけど、それは言い訳。練習からずっと言われている両手でボールを扱うとか、相手を切っていくとか、そういったことができず反省です。練習でミスしているところがそのまま出てしまいました。やっていてそんなに相手の圧力を感じることはなかったですけど、ワセダに慶應戦のときのような気持ちはなかったです…。相手に合わせてしまったというか。ただ、モールディフェンスはよかったですし、いくつか取られたアングルのペナルティをなくせば、よくなると思います。ディフェンスに関しては、セットが遅くなってしまうところがあったので、そこはもっと意識していなかないといけないです。ブレイクダウンはサントリーで教えてもらった練習が生きたところもありましたけど、もっと激しく。今日みたいなままでは、上のチームにはダメです。もっと強いところがありますから。委員会でも話が出ていたんですけど、今日はワセダの力が試される試合。今の自分たちの姿がはっきり出たと思います。まだまだってことです。相手の圧力にも動じない、どっしり構えたチームにしていきます。弦さん、有田さんに助けてもらいながら、No8としてもだいぶ周りが見えてくるようになってきたかなと思います」

<本日のベストペネトレーター田中渉太! 九州勢、ひとまずはリフレッシュ>