早稲田大学ラグビー蹴球部WASEDA UNIVERSITY RUGBY FOOTBALL CLUB OFFICIAL WEBSITE

Beat Up

2024
  • SpoLive

対筑波大 やはりこの言葉、『ULTIMATE CRUSH』!


 スローガン『チームコンセンサス』―。理屈ぬき!ラグビーの本質・根本で勝つ!それがワセダのアイデンティティ!対抗戦も中盤を迎えた10月19日、久々の秩父宮で赤黒が躍動した。
 ちょっぴり冴えない成蹊大戦から2日経った火曜日、学生主導によるミーティングがなされ、そこでみっちり反省点が炙り出された。このままでいいわけがない、もっともっとやらなきゃいけない、全員が同じ方向を向かないと…。そこで、より高いレベルに到達するために学生たちが引っ張り出し、口にした言葉が『ULTIMATE CRUSH』。昨年もっともフラストレーションを感じた、理詰めで周到な準備をしてくる、明治勝って自信と勢いを持って向かってくる。そんな筑波大を相手に、ワセダがやるべきことはひとつだった。今年のチームは、発想は大胆に、行動はシンプルに。相手の理論を、想定を上回ってやればいい…。理屈抜きの世界で勝ってしまえばいい…。4日間の練習を経て、コンセンサスはバッチリと浸透した。「FW、相手がブレイクダウンで絡んできたら全部仰向けにしよう。BK、相手が突き刺さってきたら逃げずに弾き飛ばせ。『ULTIMATE CRUSH』してやろう!もう俺が言わなくても、みんな分かっていると思うけど」(主将・豊田将万)。
 いつもより少し…、いや2時間早い12:00キックオフ。慣れない時間に体内時計が眠っていた?序盤は先週同様、タラタラムードが漂ったものの、10分SO山中亮平が豪快にインゴールへ飛び込むと、そこからは完全にゲームを支配。セットが安定し、FWが圧倒し、BKがキュンキュン走る。シンプルで実に分かりやすい展開で、ジワリとスコアを放していった。やはりあの言葉の効果は絶大? 捌きに捌いたSH櫻井朋広(前に出たときの速さは秀逸!)も、これまでとの違いを強調した。「今日はFWがガンガン前に出てくれたおかげです。ボールがきれいにでてきていました。今までは絡まれてうまくいかないようなところがあったんですけど、この一週間スイープを徹底的にやってきて、その成果だと思います。捌きに関しては、それがワセダのSHとしては当たり前です」…。
 集中力を切らすことなく、64-0。「勝負を決めて来い!」と送り出された後半の10分間で怒涛の3トライ(瀧澤直の爆走はこの日一番の盛り上がり!)。ターンオーバーからの崩し多数(リアクションラグビー?)。モールも有効活用。…と、パッと見はいいことずくめでも、この日大きな課題として残ったのが、状況判断スキルと適応能力。これまでの試合シャープに出続けてきた筑波が一転、流し&外詰めスタイルでくると、何十分かは若干アタフタ。「相手のディフェンスが想定していたのと違っていて、どうしようと迷った部分がありました。前半の最後の方にはコミュニケーションをしっかり取って、BKでこうしようと対応できたことはよかったとは思うんですけど…」(SO山中亮平)。相手の出方をいかにして見極めるか、具体的にどうやって対応するのか。オモテとウラ。これから力を入れて取り組むべき問題が、この日のゲームでよ~く分かった。そこは理詰めと判断で!
 中盤の1つの山を乗り越え、次戦11月1日はいよいよ大一番・帝京大との無敗対決。「今日は学生たちが掲げたテーマをしっかり遂行してくれたいいゲームだった。春、夏ガッツリ基礎をやってきて、夏以降新しいアタックに取り組んだり、そろそろその基礎を忘れかける時期。次の帝京戦は今一度基礎の部分、ベースで、ラグビーの原点のところで戦いたい」(中竹監督)…。「もうガチンコです。ただでは勝たせてくれないでしょうし、僕たちも簡単に勝とうだなんて思っていません。春、夏ふたつ勝っていることは完全に頭から消して、ラグビーの根本で帝京に向かっていきます」(主将・豊田将万)…。理屈じゃねー!ラグビーの本質・根本で勝つ!『ULTIMATE CRUSH』! 今こそギアを変えるとき。この日の想いを、これからも忘れずに―


<発想から大胆に!学生のテーマ遂行能力に手応えを感じる中竹監督>
「筑波は昨年1番苦戦したかなという相手だったし、向こうにしてみれば、勝てたゲームを落とした的な雰囲気だったみたいなので、今日はある意味でリベンジマッチ。先週明治に勝って自信があっただろうし、毎回分析をしっかりして理詰めでくる素晴らしいチームなので、今回は理屈抜き、ラグビーの根本で勝負だと、学生たちが自分たちで決めて遂行してくれた。昨年の教訓を生かしながら。前回の試合から学生たちでテーマを決めて、反省をしてとするようにしたけれど、ペナルティの部分もだいぶコントロールできるようになってきたなと。試合の入りの部分は、ちょっとテンポが悪くてよくなかったけど、後半は課題を乗り越えていいゲームだったと思う。今年はあらゆる面においての発想、考え方、すべてをダイナミックに。大胆に考えて、シンプルに行動するということを目指してきたけれど、今日もいいテーマを決めてくれた。しっかりと自分たちでできるようになってきた。今は僕自身より、豊田の方が発想が大胆になってきてるように感じる。昨年も今年もディフェンスのチームを作りたいと思ってやってきた。自分たちからのアタックはもちろん、相手のボールを奪って切り返す。最近はそういうトレーニングはしてないけれど、みな試合で意識してできているのは、チームのベースに入ってきているのだと思う。先週は週明けのミーティングが楽しみと言ったけど、まず素晴らしいと思ったのが、発表を土屋、宮澤という下級生に任せたこと。リーダー自らするのではなく、下級生にやらせてラグビーのレベル、コミュニケーションレベルを上げようとしたのはすごくよかった。中身を言えば、キチッと抑えるところは抑えていたけれど、まだここが悪かった、では具体的にはどうするかのところが少なかったかなと。でもそこは話を聞いていけば、出てきただろうし、特に気にしてはいない。反省ミーティングとしては、いいものができたと思う。今日はペナルティが少ないのも嬉しかった。意識していることがよく分かったし、力もついてきたのかなと。最近はあまりスカッとしたゲームができていなかったけど、やっとその気になったというか、今日はいいキッカケになると思う。昨年苦戦した、自信を持って臨んできた相手に、自分たちから向かっていく、チャレンジすることが大事だと。学生たちが掲げたテーマをしっかり遂行してくれたいいゲームだったと思う。春、夏ガッツリ基礎をやってきて、夏以降新しいアタックに取り組んだり、そろそろその基礎を忘れかける時期。次の帝京戦は今一度基礎の部分、ベースで、ラグビーの原点のところで戦いたい」

<コンセンサス!見事にチームをひとつにした主将・豊田将万>
「今日は中竹さんのおっしゃったとおり、理屈ではない、ラグビーの本質である激しさ、それを体現できた試合だったと思います。先週まで1ヶ月ほどフィットネス期間だったんですけど、今週初めて万全のコンディションで試合に臨めたので…、(隣に座る監督を見ながら)これからもよろしくお願いします(笑)。チームとしてしっかりコミュニケーションが取れるようになってきましたし、自分たちの原点であるディフェンスに立ち返って、そこから切り返すこともできましたし、いいゲームだったと思います。次の帝京も自分たちの原点、ブレイクダウンに拘って、ラグビーの根本のところを追求していきたいです。最初にラインアウトを3本ミスしましたけど、風が巻いていましたし、まぁこういうこともあるだろうなと。相手に完全に競られたり、内容の悪いミスではなかったので、次次、いつもどおりと声を掛け合ってました。ターンオーバーからのトライに関しては、僕たちはディフェンス、アタックという区切りではなくて、ひとつのもの、アタッキングディフェンスと考えてやっています。そしてどこからでもトライを取る。それが僕たちのラグビー。ディフェンスというより、そこはもうアタックの一環です。ターンオーバーした後は、近くの人間の判断、もらいたい奴がいくという感じで。今日はモールも有効に使うことができましたけど、引き倒しがOKになっても、新しい自分たちの形、簡単に倒れない形を作ってきた結果がでたという感じです。相手が勝手に倒れてくれたら、いけばいい。ずっと取り組んできましたし、十分使えると思っています。最初に8人でガーッといけば前進できる。そこでもし下に入ってくる奴がいたら、そのときはもうその人間を褒め称えるしかないです。そんな相手は…、まだ見つかっていません(笑)。今日のスローガンは『チームコンセンサス』。停滞していた最初の10分もみんなで話をしていましたし、うまくいっているときも、ああしようこうしようとコミュニケーションが取れていて、コンセンサス自体はうまくいっていたと思います。チームがひとつの方向に向いていて。本当は入りのところからいきたかったですけど、それでも立教戦のときのようなプレーが筑波相手にもできたことは収穫です。やることが明確になってきました。次の帝京戦はもうガチンコ。ただでは勝たせてくれないでしょうし、僕たちも簡単に勝とうだなんて思っていません。春、夏ふたつ勝っていることは完全に頭から消して、ラグビーの根本で帝京に向かっていきます」

<本日の『Dynamic Challenger』!久々に爆走を見せた副将・瀧澤直>
「相手も弱くないことは分かっていたなかで、0に抑えられたこと、ターンオーバーからのトライをたくさん取れたことは大きいと思います。みんながしっかり反応できてました。ただ、最初の10分フワッとしたところがあったのは、反省すべき点です。何か雰囲気が緩いなというのがありました。それは集中していないとかではないんですけど…。いきなり3つラインアウトをミスしてしまいましたけど、変な崩れ方をしていたわけではないので、しっかりすれば取れるって。その後はよかったと思います。スクラムは序盤はよくなくて、どうなるかなと思ったんですけど、組んでいくうちによくなったという感じです。最初はレフリーとのコミュニケーションがうまくいかなかったというか、お互いの考えが合わないところがあったんですけど、話をしているうちに理解し合えました。レフリーとのコミュニケーションもうまくできてよかったです。今日はキッカケになる試合だと思います。この後の大一番、そしてその先ひとつひとつ越えていく意味でも。実は今日はアップでよくない雰囲気があったんですけど、気づいた奴がしっかりと声を掛けてひとつひとつだって気持ちになれた。そのアップがあの10分に繫がったのかもしれません。今日のテーマ、理屈抜きの部分も相手に思うようにさせなかったですし、よかったんだと思います。まだボールキャリアが簡単に倒れているのは課題ですけど。もっといい球が出せる。次の帝京戦はもうFW勝負。今日以上に拘って、練習からスクラム、ラインアウトに取り組んでいきます。FWで圧倒できれば昨年のように点差は開きますから。優勝への大一番、いいゲームをします」


<真骨頂!テンポのいい捌きでトライラッシュを演出したSH櫻井朋広>
「今日はFWがディフェンスですごくアップしてくれていましたし、アタックでもガンガン前に出てくれてよかったと思います。試合前のアップのところからみんな目の色を変えることができて、それが今日の結果に繫がったのかなという感じです。ボールがきれいにでてきていました。今までは絡まれてうまくいかないようなところがあったんですけど、この一週間スイープを徹底的にやってきて、その成果だと思います。捌きに関しては…、それがワセダのSHとして当たり前だと思ってます。まだ所々自分勝手に行って中途半端に振ってしまったところがあるので、そうではなくて、もっと周りのFWにもあわせるようにしないとダメだなと。今日はチームとして、プレーうんぬんより、気持ちでしっかり相手を上回っていてよかったと思います。次は帝京戦ですけど、日頃やっていないことはできないと思うので、僕自身も1日1日最高の形で過ごして、いい状態で試合に臨めるように。今日の試合に満足なんてできないですし、またしっかりと気持ちを切り替えます」

<日々進化!宣言どおり?相手ツインタワーを封じ込めたロック中田英里>
「今日はキックオフでミスしてしまいましたし、裏に出たプレーはよかったんですけど、その後の寝方が悪くてボールを取られてしまったり、そういう部分は反省です。自分はフィットネス期間いなかったんですけど、落ちてはなくて、まぁ走れた方なのかなと。相手のツインタワーに対しては、ラインアウトは分析してもらったとおりでやりやすかったですし、アタックを好きにはさせず、しっかり抑えられたと思います。ただ、競ることはできても、イーブンボールで相手の方が早かったりしたので、そこはまだまだです。スクラムに関しては、おっとプレッシャーを懸けたかったです。慶應、明治はプレッシャーを懸けていましたけど、僕らもそこでもっといかないとダメでした。今年は春のU20のおかげでコンタクトに自信がついて、自分から積極的にボールをもらいにいけるようになって、ある程度の手応えを感じています。今日は筑波相手に点差をつけて勝てたことはよかったですけど、まだまだ細かいところを見ていけば、反省すべきところがたくさんあるので、またみんなでミーティングをして、より強いチームを目指していきたいです。次の帝京戦は、夏の試合に出してもらいましたけど、接点が強いイメージがあるので、そこでFWが勝つように。そのために自分がしっかりと体を張っていきます」

<課題認識!序盤は迷うも非凡なものを見せたSO山中亮平>
「やっぱり結果として相手を0に抑えることができましたし、いい形でのトライもたくさんあって、内容のあるゲームだったと思います。ターンオーバーからのアタックもいい感じで、BKも一次で取りきるというテーマも達成して、結果が出た。序盤は相手のディフェンスが想定していたのと違っていて、どうしようと迷った部分がありました。ラインアウトも安定しなかったですし、ピークコントロールができず行き過ぎてしまってミス。その結果ああいう展開。ただ、前半の最後の方にはコミュニケーションをしっかり取って、BKでこうしようと対応できて、後半はよくできたと思います。アタックはやることが定まってきましたし、相手によってのチョイス。FW、BKとも理解が深まってきてるなと。帝京とは夏もやってますけど、そのときのことが頭にあったら絶対に相手のペースになってしまう。まずファーストに拘って、圧倒できるようにまた練習からやっていきます。昨年は周りに頼りっぱなしで、自分から発言できませんでしたけど、今年は2年目ですし、BKも若いですし、ゲームメイクも自分がやる。そういう想いでやっているところが、自分自身昨年と違うところです」

<ド迫力!!!ここで瀧澤さんのトライをもう一度>