早稲田大学ラグビー蹴球部WASEDA UNIVERSITY RUGBY FOOTBALL CLUB OFFICIAL WEBSITE

Beat Up

2024
  • SpoLive

【連載】新体制特集 『Innovation』 第2回ロック桑野詠真×フランカー加藤広人

全国大学選手権セカンドステージ敗退となり、正月越えもかなわなかった早大。新体制では下級生でありながらシーズンを戦い抜いたロック桑野詠真(スポ3=福岡・筑紫)、フランカー加藤広人(スポ2=秋田工)が委員に選出された。中核となる学年で委員に就任されたお二人に昨季の振り返りや、春シーズンへの意気込みについて語っていただいた。
※この取材は3月1日に行われたものです。
 

昨季の経験を生かして

――委員に選出された経緯について教えて下さい
桑野 この前の予餞会でやっていくことが決まりました。
――岡田一平主将(スポ4=大阪・常翔学園)からお話はありましたか
桑野 予餞会の前に個人的に加藤と僕には一平さんから委員をやってもらいたいと話がありました。
――桑野選手は昨年から続いて委員となりました。委員会の雰囲気には慣れましたか
桑野 雰囲気に慣れるというわけではないのですが、昨季は僕も委員に初めてなったので、1年を通じてあまり意見を出せなかったと思っています。ことしはその反省も踏まえてしっかり意見を出していけるようにしていきたいです。
――加藤選手は2年生の中で唯一、委員に選出されました。就任が決まった時はどのような気持ちでしたか
加藤 2年生で委員になることは昨年が初めてのことだそうで、僕が2人目のことということで異例と言えば異例みたいです。その分、昨年試合に出させてもらったこともありますし、チームから信頼されているのかなといううれしさがありました。またこれからチームの中心としてリーダーシップを発揮することや、下の学年をきちんとまとめていく責任感を感じました。
――各学年でそれぞれ委員に選出されました。学年を引っ張る、まとめていく自覚などは芽生えましたか
桑野 オフの前にも各学年で話し合いなどはしました。2年生、3年生それぞれの学年でしっかりまとまっていかないといけないなと思っています。
加藤 個人としてもそうですが、委員など誰かがリーダーシップを発揮するとある程度固まってくると思います。でもそうではなくて、全員が意見を出し合えるようなお互いで引っ張りあうような、全員がリーダーになっていけたらいいなと思っています。
――それぞれの学年の雰囲気について教えて下さい
桑野 みんな仲は良いです。まとまる時はまとまりますが、まだ個人面では遠慮している部分があるのかなと思います。一人一人意見が出せていない雰囲気なのかなと。3年生にもなったのでちょっと遅いかもしれないですが、自覚を持ってやっていかないと間に合わないと思います。これからそうしていきたいです。
加藤 発言できる人とできない人の差があって、遠慮しがちな人が多いですかね。それでも全体的に仲が良いので、私生活の面から打ち解けてプレー面などについても発言できる雰囲気になっていけたらと思います。
――岡田主将はどのような方ですか
桑野 うーん…。どのような方?
加藤 オンとオフの切り替えがうまいです。普段は大阪出身ということもあって、おしゃべりが面白いです(笑)。でもラグビーのことになったら、ふざけている面がなくなってチームのことに対しても真剣に取り組んでいる方です。オンとオフの切り替えが上手で、よく発言してくれます。リーダーシップもあって、僕としてはやりやすいかなと思います。
桑野 そうですね。僕もそう思います。
――オフシーズンはどのように過ごされましたか
桑野 地元の福岡に帰りました。上井草に戻ってきたら同期とウエイトトレーニングをやったり、早実高の練習に行ったり、ゼミ合宿でタイに行ってきました。
――タイでのゼミ合宿はいかがでしたか
桑野 ラグビー部も何人かいて、楽しめました(笑)。
――加藤選手はどのように過ごされましたか
加藤 僕の場合はオフシーズンに入る前にU20日本代表候補の合宿があって、寮に帰ってきたら部ではオフシーズンとなっていました。その後、秋田に帰省して、また代表合宿があったので戻ってきました。合宿が終わった後は同期とウエイトトレーニングをやったり、ご飯に行ったり、こっちの友人と遊んだり、有意義に過ごせました。
 
「シーズンを通して勝つことは本当に難しい」(桑野)

――昨シーズンの総評をお願いします
桑野 帝京大、慶大、明大、筑波大、東海大と強いチームと対戦した時に、自分が弱いために力を発揮することができていない試合内容だったので、悔しいシーズンでした。
加藤 昨年は1年生でしたがAチームの公式戦で使ってもらえて、すごく大きな経験になったと思います。その反面、使ってもらっていたのに自分の評価していただいたプレーを思うように出せず、チームにも迷惑を掛けてしまい個人的にもあまり納得できる内容ではなかったです。
――逆に強豪校に対して通用した部分はありましたか
桑野 全部が通用していないわけではないと思います。できているところもありますが、できない部分の方が多かったですね。強い相手に対しても変わらずにパフォーマンスができるようにしたいです。
――加藤選手はAチームに起用された理由、自身の強みについてどのようにお考えですか
加藤 オフの前に個人面談があり、監督やコーチの方と話す機会があったのですが、やはり評価されている部分は運動量と高さです。高さはラインアウトでのボールキャッチなどで、運動量については通用するのかしないのかは別として、自分の持ち味と思っています。分析班などの数値からは良い結果が出ていたそうで、コーチからも良かったと評価していただきました。運動量はあるのですがパワープレーやコンタクトプレーになると、全然通用せず駄目でした。いまの運動量を維持したままコンタクトプレー面で頑張ってほしいと言われたので、これから頑張らないといけないと思っています。
――印象に残っている試合やターニングポイントとなった試合はありますか
桑野 対抗戦(関東大学対抗戦)の帝京大との試合ですかね。帝京大のAチームと1年生の頃にも夏合宿で対戦したことがあったのですが、秋シーズンに対戦してディフェンスもアタックもセットプレーもまだまだで、スキル、フィジカル全てを含めて全然足りていなかったと感じました。
加藤 どれか一つと言ったら難しいですね。昨シーズンの試合一つ一つが良い経験となりましたし、それぞれの試合で自分の思う通りにならない部分もありました。全てが印象に残っているというか、一つには決められないですね。
――対抗戦の早慶戦、早明戦は満員の会場となりました。感想はいかがでしたか
桑野 早慶戦は少し緊張した感じはありましたが、早明戦はある程度、落ち着いて良い状態で試合に臨めました。
――加藤選手は以前の取材で試合後20秒も経てば緊張を忘れてしまうとおっしゃっていました。実際にピッチに立ってみていかがでしたか
加藤 始まる前のアップをしている時や、校歌斉唱などでは緊張で足も震えるくらいなのですが(笑)、試合が始まってしまえば会場が満員であることも自分にとっては関係なかったです。ただ、小学生の頃に見たことのある憧れていた試合だったので、思い入れはありました。親も実際に見に来てくれていたので、その前でプレーができてこんなにうれしいことはないなと。それくらいでした。
――対抗戦は帝京大に敗れ2位でした。どのように結果を受け止めていましたか
桑野 帝京大、明大、慶大などを含めて対抗戦の全チームに勝つこと、シーズンを通して勝つことは本当に難しいことだと思いました。
加藤 帝京大に大差をつけられて敗れ慶大とは同点だったので、その結果を踏まえて今後の春シーズンで修正していかないといけないと思っています。
――全国大学選手権ではセカンドステージ敗退となりました。勝ち切ることができなかった原因をどのように分析していますか
桑野 対抗戦を通じて課題となっていたラインアウトやセットプレーなど、全てのプレーの精度ですかね。
加藤 セットプレーもそうですが、東海大は体も大きくて、僕らがフィジカルで上回ることができなかったことも原因かなと思います。細かいミスも原因ですね。
――試合後、大峯功三前主将(平27スポ卒=福岡・東筑)が涙を流しながらお話しているところが印象的でした。見ていてどのような気持ちでしたか
桑野 功三さんをはじめとする昨年の4年生に申し訳ない気持ちでした。4年生のために戦っているわけではないですが、勝ち切れなかったことは出られなかったメンバーや、引退してしまう4年生の方にすごく申し訳ない気持ちになりました。
加藤 功三さんが試合を終えて話している時に涙をこらえている姿を見て負けたのだという気持ちと、いままで1年間お世話になった4年生に早大の代表として出させてもらっていたのに勝てなくて申し訳ない、悔しい、情けない気持ちでした。何とも言えない気持ちです。
――お二人は大峯前主将から個人的にどのようなお話をされましたか
桑野 本当にいろいろなことです。
――桑野選手は大峯前主将と同じポジションで1年間やってこられました。どのような存在でしたか
桑野 自分ができない部分も一緒に残って練習してくれたり全部できるようになるまで教えていただいたり、メンタル面に関しても自分が折れそうな時に功三さんから声を掛けてもらったり、激励していただいたりしたので。本当に大きな存在でした。
 
「改革に近い」(加藤)

――新体制での雰囲気はいかがですか
桑野 まだ全体練習というか、チームに分かれて練習することはありませんが寮生は頑張っている?
加藤 改革に近いですね。
桑野 そうだね。寮生は結構いろいろなことにチャレンジしていますね。
――今季から新たに変わったことについて、具体的に教えて下さい
加藤 ご飯を何グラム以上食べるとか、外勤の人は午前、午後それぞれでウエイトトレーニングをするぐらいなのですが、寮生は朝練、午前、午後にウエイトだけではないですがプラスでトレーニングを入れています。まずは寮生から取り組みを始めています。
――冬場の練習メニューとしてウエイトトレーニングをメインにやっていますか
桑野 そうですね。ウエイトと基本的なスキルです。
――春シーズンでの個人的な目標を聞かせて下さい
桑野 どのような相手に対してもブレークダウンなどの場面に一対一で負けることなく、自分のパフォーマンスを100パーセントやり切ることです。
加藤 僕はこれからジュニア・ジャパンのメンバーとしてフィジーに行き、4月はオーストラリアに行き、5月も国内合宿が3回あり、6月も(U20日本代表に)選んでいただけたらイタリアに行くことになるので、春シーズンは何とも言えないです。昨年の春はケガがあって1カ月ぐらいしかプレーできずCチームになったりして悔しい思いをしていました。今季はあまり早大にいられないですがケガをせずAチームに残り、リーダーシップを発揮してチームの中心になりたいなと思います。
――加藤選手はU20日本代表候補に選出されて合宿も参加されていますが、練習の雰囲気はいかがですか
加藤 代表合宿なので、みんな意識が高いです。それに日本代表のコーチやエディーさん(エディー・ジョーンズ日本代表ヘッドコーチ)もいらっしゃっています。短い時間で高いレベルの効率の良い練習をさせてもらっていますね。ミーティングや食事の場面でいろいろなことを学べるので、たくさん吸収してチームに持ち帰り、みんなに発信できたらいいかなと思っています。
――桑野選手も昨年ジュニア・ジャパンに選出されていますが、加藤選手にアドバイスすることはありますか
桑野 アドバイスですか(笑)。ないですね。僕よりできる子なので、しっかり吸収してもらえればと思います。ジュニア・ジャパンは本当に良い経験となるので、しっかり頑張ってきてほしいです。
――目標としている体重設定はどれくらいですか
桑野 昨年からプラス3、4キロは増やしたいと思っています。
加藤 いきなり100キロになると動けなくなってしまうと思うので。最低でも5キロは増やしたいですね。
――新チームでは昨年から半数ほどのメンバーが抜けて顔ぶれが変わると思います。どのような印象を持っていますか
桑野 まだ分からないのですがFWはフロントが全員抜けるので、穣司さん(佐藤穣司副将、スポ4=山梨・日川)や僕や加藤の昨季から残ったメンバーが中心となって力をつけていきたいです。
加藤 自分もFWなので、昨年スタメンに使ってもらったのでその経験を周りに伝えていけたらと思っています。
――最後に今シーズンに向けて、意気込みをお願いします
桑野 一試合一試合出し切ることです。後悔しないように春シーズンも毎日やり切るようにいきたいです。
加藤 体力的なこともそうなのですが、集中力や自分のスキル、持ち味全てを全面に出して、終わった後にこうすればよかったと後悔しないように一つ一つを大事にして、試合や練習をしていきたいです。
――ありがとうございました!
(取材・編集 高畑幸)
 
桑野詠真(くわの・えいしん)(※写真右)
1994年(平6)10月11日生まれのAB型。191センチ、105キロ。福岡・筑紫高出身。スポーツ科学部3年。ポジションはロック。色紙に意気込みを書く際に、「センスが問われる…難しい」と悩みながら書いたのは『日々成長』。自身の名前も含め、デザイン、配置などの細部までこだわって書いていただきました!
加藤広人(かとう・ひろと)(※写真左)
1995(平7)年9月30日生まれのO型。186センチ、91キロ。秋田工高出身。スポーツ科学部2年。ポジションはフランカー。ジュニア・ジャパンの国内合宿を終えるとすぐに地元・秋田に帰省したという加藤選手。母校での練習にも参加し、充実のオフ期間だったそうです。このチャージをもとに海外遠征も頑張って下さい!