早稲田大学ラグビー蹴球部WASEDA UNIVERSITY RUGBY FOOTBALL CLUB OFFICIAL WEBSITE

One Shot

2025
  • SpoLive

「三井住友銀行」「リオ・ホールディングス」ユニフォームスポンサー決定のお知らせ

平素より早稲田大学ラグビー蹴球部に温かいご声援をいただきありがとうございます。

この度ユニフォームスポンサーとして、「株式会社 三井住友銀行」様と「株式会社 リオ・ホールディングス」様の2社からご支援いただくことになりましたことをお知らせいたします。

2025年4月よりスポンサーロゴを掲出したユニフォームの着用が認められたことを受け、本年4月より公募をしておりました。

この度の決定により、9月13日(土)に北海道・月寒屋外競技場ラグビー場にて開催予定の関東大学ラグビー対抗戦Aグループ日本体育大学戦から、スポンサーロゴを掲出したユニフォームを着用して試合に挑みます。

ユニフォームスポンサーについて
◆ジャージ背面(背番号上部)
株式会社 三井住友銀行

◆パンツ背面(左)
株式会社 リオ・ホールディングス

恩藏直人部長コメント
大学スポーツの本分は、競技の追求を通じて、学生が社会で生きる力を培う『人間教育の場』であると、私たちは考えております。今回の歴史的なパートナーシップは、学生たちにとって、競技活動を通じて社会とのつながりを実感し、その信頼に応える責任感を育む、何物にも代えがたい教育機会となると確信しております。
SMBCグループ様が発信する「ともに、前へ。」というメッセージは、学生たちが日々の鍛錬を通じて自らを磨き、未来を切り拓こうとする姿勢と重なり、学生・指導者・支援者が一体となって歩むラグビー蹴球部の在り方そのものです。また、リオ・ホールディングス様が掲げている“努力で、可能性を切り拓け”という考え方は、ラグビーが育む力に共通するものであり、学生たちが社会の一員として成長していくうえで、かけがえのない価値を持っています。
大学スポーツを取り巻く環境は決して平坦ではなく、多くの学生が、さまざまな制約の中で挑戦を続けています。今回のご支援は、そうした現実に向き合う学生たちの背中を押し、未来への一歩を踏み出す力となるものです。いただいたご支援を、学生たちの未来を拓く力へとつなげ、社会に貢献できる人材の育成に邁進してまいります。このたびの温かいご支援に、ラグビー蹴球部を代表し、心より感謝申し上げます。

大田尾竜彦監督コメント
この度の温かいご支援に、心より感謝申し上げます。日本代表監督としても活躍された宿沢広朗先輩をはじめとした多くのOB/OGとのつながりもある三井住友銀行様、現役部員にも卒業生が多く在籍するワセダクラブを設立の準備段階から20年にわたってサポートされているリオ・ホールディングス様という、我々とつながりが深いパートナーと共にシーズンへ臨めることを、大変心強く感じております。
早稲田ラグビーの歴史は、これまで支えてくださったすべての皆様の想いの上に成り立っています。その伝統に、今回新たな力を与えていただけたことに、身の引き締まる思いです。皆様のお力添えは、学生たちが学業と練習の両立という使命を果たし、ラグビーに全身全霊で打ち込むための、かけがえのない礎となります。
目指すは、大学日本一ただひとつです。歴史を紡いでこられた方々の想いと、未来を託してくださる皆様の期待、そのすべてを背負い、学生と共に日本一獲得に向けて挑戦を続けて参ります。

野中健吾主将コメント
この度は、ラグビー蹴球部にご支援をいただき、誠にありがとうございます。三井住友銀行様、リオ・ホールディングス様という心強いパートナーと共に、このシーズンを戦えることを部員一同、本当に頼もしく思います。新しいアカクロのジャージに、皆様の期待を背負って戦えることに、今は身が引き締まる思いです。
この大きな期待を、チームがもう一段階強くなる原動力に変えて、仲間と共に、一切の妥協なく日々の練習に励みます。応援してくださるすべての方々の想いを胸に刻み、チーム一丸となって、一戦一戦を全力で戦います。

新たなユニフォームをまとい、大学日本一に向けて部員一同精進してまいります。
引き続き温かいご声援のほど、何卒よろしくお願いいたします。

文:早稲田大学ラグビー蹴球部広報チーム
写真提供:早稲田大学