2011年度推薦合格者
2010/12/12
2011年度スポーツ科学部・トップアスリート入試、スポーツ推薦入試、自己推薦入試、教育学部・自己推薦入試にて、ラグビー関係者8名が合格致しました。合格者は以下のとおりです。
氏名 | ポジション | 高校名 | 学部・学科 | 入試形態 |
---|---|---|---|---|
布巻 峻介 | CTB | 東福岡 | スポーツ科学部 | トップアスリート入試 |
佐藤 勇人 | プロップ | 秋田中央 | スポーツ科学部 | スポーツ推薦 |
平野 航輝 | SH | 長崎南山 | スポーツ科学部 | スポーツ推薦 |
小倉 順平 | SO | 桐蔭学園 | スポーツ科学部 | スポーツ推薦 |
深津 健吾 | フランカー/No8 | 國學院久我山 | スポーツ科学部 | 自己推薦 |
大峯 功三 | No8 | 東筑 | スポーツ科学部 | 自己推薦 |
清水 新也 | No8 | 仙台育英 | スポーツ科学部 | 自己推薦 |
丹野 怜央 | CTB | 札幌山の手 | 教育学部・社会科学科・社会科学専修 | 自己推薦 |
トピックス一覧
- 第11回 主務部屋 『Last BATTLE』 [2021/01/11]
- 【1月11日(月祝) 全国大学選手権決勝にご来場予定の皆様へ】 [2021/01/10]
- 【大学選手権決勝に向けての選手への応援メッセージ募集について】 [2021/01/07]
- 【1月2日(土)全国大学選手権準決勝にご来場予定の皆様へ】 [2021/01/01]
- 第10回 主務部屋 『応援メッセージの御礼』 [2020/12/31]
トラックバック一覧
-
»
早稲田ラグビー明治戦に勝利!対抗戦を制覇!
from 上洛上京物語
12月5日(日)14時キックオフ、国立競技場で行われる関東大学ラクビー対抗戦最終戦「明治戦」を観戦した。国立競技場千駄ヶ谷門に作られた大江戸線「国立競技場」から指定席が完売のためメインスタンド側自由席Bのチケットをもって入場した。試合は、両校校歌斉唱の段階でほぼ満席に近い状態(関東ラグビー協会発表42729人)で行われた。慶應を破り、全勝で12年振りの対抗戦優勝に王手をかけた明治に対して、勝てるはずだった慶應に自滅してすでに一敗した早稲田は、対抗戦の連覇のためには、最低4トライを挙げる勝利が絶対条件となる「後のない勝負」「崖っぷちの闘い」が待っていた。試合の帰趨は、前...