早稲田大学ラグビー蹴球部WASEDA UNIVERSITY RUGBY FOOTBALL CLUB OFFICIAL WEBSITE

Beat Up

2024
  • SpoLive

2007年ファーストミーティング 今年のワセダは『Penetrate』で!

  2007年3月6日、暖かな日差しに包まれた聖地・上井草にてファーストミーティングを実施。日本一奪回へ向け『権丈組』は、その第一歩を踏み出した。

 「昨年のこの時期は手探りだったけど、今年は違う。具体的なことはグラウンドで…」と宣言した上で、中竹監督が最初に示した2007年シーズンの目標・チームターゲットは、『荒ぶる』。「とにかくこれしか視野に入れない。これは他の大学にはない、ワセダにしかないものだから」…。前年の流れを受け、打倒・トップスリーをぶち上げた昨年とは異なり、とにかく今年は一点集中。関東学院に勝つ!ワセダとして絶対に譲れないもの・『荒ぶる』の獲得に焦点は絞られた。

 そして、150人をひとつにする最大ツール・2007-08チームスローガンは、『Penetrate』(ペネトレイト)。そこ込められた意味…、貫く、突き進む、こじ開ける、突破するetc。1対1は必ずゲイン(タックルは突き刺さる)。ブレイクダウンは芯を外さず貫通する(超えていくイメージ)。FWが力強くカベをこじ開け、BKが突き進む(15人一体、速いテンポ、走り勝つ→ペネトレイトアタック!)。今年のワセダは全員がひとつになって、一瞬たりとも歩みを止めない。抽象的でない、それを発するだけで、チームがまとまる強い言葉がワセダに復活した。「すごく分かりやすい、いい言葉ですね。グラウンドで、試合で、常に意識して、常に口にしていこうと思ってます」(主将・権丈太郎)―

 実はこの言葉に込められたもうひとつの意味が、沁み込む、浸透する、統一する。ブレイクダウン、モール、前に出るディフェンス(引いて流す、とは決別)…、チームとして拘るところをしっかりと共有、徹底し、これだという芯を作る。今年は万事においてワセダらしく。ブレのないチームづくりへの強い意志が、ここにも表れている。

 最後に、新主将・権丈太郎が全部員に贈った言葉を。

「まずは一人の人間として当たり前のことをして勝とう。そうじゃないと、たとえ勝ったとしても意味がない。すべてでワセダらしく。まず俺が率先してやっていくから。とにかく『荒ぶる』のためにすべてがある。どんなに苦しいことがあっても、それは『荒ぶる』に繋がっていると思って努力しよう。そして1月13日のあの悔しさ、あの光景、絶対に忘れるな。今年勝てなかったら、ワセダの未来はない。今のミーティングで聞いたように、新しいことも色々あるけど、ワセダの根本は変わることはないから。1日1日勝負して、本気でぶつかり合って。俺にもどんどんぶつかってきてくれて構わない。『荒ぶる』だけを見て、1年間やっていきましょう!」

 2007年『権丈組』、奪回へ向け突き進む―

<目指すは自律した組織! 『荒ぶる』への決意を新たにする主将・権丈太郎>
「昨日までは不安ばかりな感じでしたけど、今日のミーティングで切り替わって、今はとにかく楽しみになってきました。スローガンの『Penetrate』、噛んでしまいそうなところもありますけど(笑)、すごく分かりやすくていい言葉ですね。イメージが沸きますし、試合でも、グラウンドでも常に意識して、常に口にしていこうと思ってます。中竹さんの言われたように、自律した組織になれるように。まずはひとりの人間として。とにかく『荒ぶる』だけを見てやっていきます」


 ※2007年コーチングスタッフは以下のとおりです。なお、3月いっぱいは各グループに分かれ、ストレングス、フィットネス、基本スキル中心のトレーニングとなります。試合予定につきましても、決まり次第お知らせ致します

役職 氏名 卒年 所属
監督 中竹 竜二 H9年 三協フロンテア
総務 池田 剛人 H11年 住友商事
メディカル総務 三浦 隆 H9年 アルケア
セルフマネジメント 山羽 教文 H7年 FIELD OF DREAMS
広報 疋田 拡 H14年
アドバイザー 今駒 憲二 S63年 サンリーブ(株)
FWコーチ 有水 剛志 H9年 日本国土開発
青野 泰郎 H9年 東京電力
石嶋 照幸 H10年 板橋オート
永井 雅之 S60年 永井石油有限会社
今田 圭太 H17年 ワセダクラブ
後藤 禎和 H2年 ワセダクラブ
羽生 憲久 H15年 日本航空インターナショナル
平田 輝志 H9年 九州電力
BKコーチ 前田 隆介 H9年 近鉄
細川 明彦 H19年 大学院
山本 裕司 H9年 住友商事
矢野 友也 早大6年
鈴木 貴之 H8年 NTT出版