早大B対東洋大A 今にも雨が降ってきそうな曇り空の下、行われた早大B対東洋大戦。前半開始から中盤頃まで2トライずつと、一進一退の攻防が続く。早大BはBKが何度かよいアタックを見せるも、肝心なところでミスが出る。体格で早大をやや上回る東洋大にモールからトライを許すなどの場面も見られ、やや攻めあぐねる感もあった。だが、前半も20分を過ぎたころから相手の動きも鈍くなり、ようやく本来の力を取り戻す。28分には矢部(CTB・4年)が相手をうまくかわして大幅にゲインするとそのパスを受けた渡部(WTB・4年)がトライ。後半になっても遠藤(WTB・1年)、矢部、古庄(FB・3年)らBK陣がトライを量産し74-29のダブルスコアで快勝した。<HP委員片> <ゲームキャプテンを務めた石橋(SH・4年)のコメント> <Bチームでずっと出場を果たす1年生の一人・内橋(NO8)> 早大C対立教大A OBの福田恒輝(平12卒)がコーチを務める立教大。試合前から気合は十分。そして前半開始4分に立教大にトライを奪われるとその後も連続で計4トライを献上してしまう。20分にようやく、早大Cが左サイドから右に大きく展開した球を余った大野(FB・4年)が受けてトライ。終了までに3トライを返すも19-26のまま折り返す。後半も立教大の力は衰えることなく、そのひたむきなプレーやタックルの前に早大Cもミスを連発。なかなか相手陣で試合ができないもどかしさにイライラが募る。そして後半も終盤にさしかかったころ照明もつき、夜かと見間違えるような暗雲が立ち込めポツポツと雨が。しかしこの雨が早大Cの逆転劇の幕切れだった。35分、教育実習中で週末に戻ってきていたという松尾(WTB・4年)が俊足を生かし右隅にトライを決めて同点。そして38分、40分と終了間際5分の間に怒涛のアタックであっという間に逆転した。これに観戦していた選手も大盛り上がり。試合は43-31でノーサイド。早大Cが初勝利をおさめた直後、グラウンドを豪雨が襲い手荒い祝福(?)となった。 <福田恒輝と同期で、ジュニア担当・大谷寛コーチのコメント> |
ニュース新着情報
-
2025/4/30
【試合情報】《5/3... 【試合情報】《5/3 トレーニングマッチ/白鷗大学戦》《... 【試合情報】《5/3 ト... New!
-
2025/4/29
【5月】上井草グラウ... 【5月】上井草グラウンド練習公開日程 【5月】上井草グラウンド... New!
-
2025/4/28
【試合情報】2025... 【試合情報】2025 Rugby Spring Carn... 【試合情報】2025 R... New!
-
2025/4/27
ラグビークリニック2... ラグビークリニック2025 in 青森 ラグビークリニック202... New!
-
2025/4/22
トレーニングマッチ ... トレーニングマッチ 大東文化大学B戦/観戦記 トレーニングマッチ 大東...