ケンブリッジ大戦・観戦記 『激戦』、『死闘』…。そんな言葉ですらちっぽけなものに感じてしまうほどの戦いだった。タックル、コンタクト、ブレイクダウン。その熱い攻防のひとつひとつが見る者の心を惹きつけた。ボールを大きく、そ… 続きを読む ケンブリッジ大戦・観戦記
遠征日記・16日目
遠征日記・16日目 燦燦と照りつける太陽。透き通るような青空。今日はこの遠征一の好天に恵まれました。すっかり春を思わせるポカポカ陽気で、練習後の選手たちは汗だくでした。辺りの景色といい、天候といい、その様子はまるで菅平… 続きを読む 遠征日記・16日目
遠征日記・14日目
遠征日記・14日目 今日の試合も爆勝でした。出場していた選手は集中力を持続するのが大変そうでした。勝つにこしたことはないですけどここまで差が付いてしますと少し考えものです。夜はロンドン稲門会の方々との食事会がありました。… 続きを読む 遠征日記・14日目
対クイーンズカレッジ戦・観戦記
対クイーンズカレッジ戦・観戦記 遠征4戦目の相手はオックスフォードのカレッジ内でベスト4に入った実力を持つクイーンズカレッジ。しかし、力の差は歴然だった。 早大は開始からほとんどの時間を敵陣で過ごし、終始ボールを支配。… 続きを読む 対クイーンズカレッジ戦・観戦記
遠征日記・15日目(Hello from Cambridge)
遠征日記・15日目(Hello from Cambridge) 今日も移動日。オックスフォードからケンブリッジまでバスで移動しました。疲れが溜まっていたところでの移動はさすがに堪えたようで、みな相当ぐったりです。遠征1番… 続きを読む 遠征日記・15日目(Hello from Cambridge)
遠征日記・13日目
遠征日記・13日目 今日の午前中は、明日の試合に向けての練習する組と、昨日試合に出場した組に分かれて練習を行いました。中1日で試合をする選手はかなり大変そうです。懐かしの高校ラグビーみたいです。 フリーの午後は多くの者… 続きを読む 遠征日記・13日目
クィーンズカレッジ戦(3/5)について
クィーンズカレッジ戦(3/5)について 3月5日に試合が組まれました。 対戦相手はオックスフォードカレッジキックオフは14:30です。 ※)当初、オックスフォードカレッジとお知らせしましたが、クィーンズカレッジの間違いで… 続きを読む クィーンズカレッジ戦(3/5)について
対オックスフォード大戦・観戦記
対オックスフォード大戦・観戦記 『接点』。これがこの試合のすべてだった。現在取り組んでいるワセダのラグビーはラックから少人数で球を出すことが大前提。少人数でボールを出し、素早く揺さぶることで多くのトライを挙げてきた。し… 続きを読む 対オックスフォード大戦・観戦記
遠征日記・12日目
遠征日記・12日目 今日の試合はとにかく残念の一言でした。昨日の試合を見て、急遽メンバーを変更してきたという相手のFWはめちゃくちゃ強かったです。その中にはすでにプロチームに参加しているものや、アメリカ、カナダ代表選手ま… 続きを読む 遠征日記・12日目
対オックスフォード大(U21)戦・観戦記
対オックスフォード大(U21)戦・観戦記 この日の試合は相手が21歳以下のチームということもあり、メンバーのほとんどが現役。戦い慣れたメンバーで試合に臨んだ。 試合は開始から圧倒的なワセダペース。開始1分のNO・8佐藤… 続きを読む 対オックスフォード大(U21)戦・観戦記